2011年2月9日水曜日

「ラグナロクオンライン」,新規プレイヤーが無料で

 ガンホー?オンライン?エンターテイメントは,同社が運営するMMORPG「ラグナロクオンライン」において,新規プレイヤーが無料でプレイを開始できる新サービス「Welcomeサービス」を開始した。


 「ラグナロクオンライン」は,“基本プレイ無料型”ではなく,月額のプレイ料金が必要なタイプのMMORPGだ。これまで同作では,新規プレイヤーが料金を支払う前にゲームを体験する仕組みとして,以下のようなものを用意していた。

新規プレイヤーが料金を支払う前にゲームを体験したい場合は,無料でプレイ可能な「Skuld」サーバーを利用できる。「Skuld」は一定期間の後にクローズし,そのプレイデータは(有料の)一般サーバーに移される。そのデータでのプレイを継続したい場合は,料金を支払うことで,データ引き継ぎ先のサーバーで,プレイを続けることができる。

 これに変わる仕組みとして,今回から新たに「Welcomeサービス」が実施される。「Welcomeサービス」導入後は,“サービス期間中に新規作成されたアカウントは,指定された一般サーバーにおいてのみ,一定期間無料でプレイできる”ようになった。


「Welcomeサービス」特設ページ


 これまでは,「レベルの近い初心者プレイヤーばかりの環境を作って,新規プレイヤーはその環境からデビューできる」ことが重視されていたが,今後は,既存のプレイヤーやコミュニティが存在する世界に,新規プレイヤーが直接入っていくようになる。今回受け入れ先として指定された「Garm」サーバーのベテランプレイヤーは,やってきた新人プレイヤーに対して適切なアドバイスやサポートをしてあげたいところだ。うまく行えれば,とても感謝されることだろう。

 「Welcomeサービス」は,同作で本日行われた大型アップデート「ブラジリス」アップデート関連記事)と同じタイミングで導入された。また現在は「Welcomeサービス」を記念した「Welcomeキャンペーン」も開催中だ。この「Welcomeキャンペーン」の内容は二本立てになっている。

?内容 その1 「ブログを書いてポリントートバッグを当てよう!」
既存プレイヤーが,自身のブログで「初心者に向けてのアドバイス」や「自分が初めてプレイしたときの思い出」などといった“お題”に沿ったエントリーを書いて,そのページを応募すると,選ばれたものが公式ブログで紹介されて,記事作成者の中から抽選で5名に“ポリントートバッグ”が贈られる。

?内容 その2 「Garmワールドのマップをみんなで作ろう!」
現在「Garm」サーバーで活動中のプレイヤーは,エントリーセンターを通じて「Garmワールドの見どころ紹介」を投稿できる。投稿された内容は運営スタッフの手によってマップにまとめられ,公式ブログで紹介される。


「Welcomeキャンペーン」特設ページ


 オンラインゲームの名作として多くのプレイヤーに支持されている本作を,体験してみたいと思っていた人は,この機会にトライしてみてはどうだろうか。
引用元:マスターオブエピック(Master of Epic) 専門サイト

0 件のコメント:

コメントを投稿